
こんにちは!バンブです。
今日はみんな大好きなキャンプ場の紹介です!
基本データ
無印良品がキャンプ場?とそのイメージの違いに驚く方も多いです。キャンプ場は自然をとおして『大切なことに出会う場所』であるというのが無印良品の考え方。たしかに少し考えてみると、無印良品の商品も、シンプルさの中に快適性を求めたデザインが多く発見を大切にする姿勢を感じます。
無印良品には、3つのキャンプ場があります。3つのうちで最も古いこの津南キャンプ場だから、その考えをどこよりも反映しているように思います。
津南キャンプ場でできること
まずこのキャンプ場は、とにかくテントサイトが広いです。8m x 8mもめずらしくない中、16m x 16mもあるのでテントサイトでなんでもできます。テントとタープをどうレイアウトするか頭を悩ませることも多いですが、そんな心配は無用です。
どんな張り方をしても大丈夫な広さなので、いつもと違うレイアウトも試せます。複数のテントを張るなんてこともできそうです。
選択肢が豊富なアウトドア教室
無印良品のキャンプ場に共通していますが、アウトドア教室の種類が豊富です。ここ津南では、
- カナディアンカヌー・レイクラフティング・カヤック
- マウンテンバイク
- クワガタ採り
- フライフィッシング・ルアーフィッシング
- スターウォッチング
- アウトドア料理教室
などなど教室が多すぎて選ぶのに困ります(笑)
事前予約制なので予定を確定できるのもうれしいです。こどもを教室に入れて、親はのんびりという時間の使い方も良いかもしれないですね。
注意点としては、ピーク時にはどのアクティビティも選択できますが、ピーク前後は教室自体が開催されないこともあるので、日程チェックは確実にしておきたいところです。
そのほかの楽しみ
キャンプ場は山伏山という標高903mの山のなだらかな面にあります。キャンプ場から山頂まではちょうど良いハイキングコースで、30分ほどで頂上です。斜面は少し急ですが、よく整備された登山道になっていますので、迷うことはないと思います。
頂上からは、運が良ければ、河岸段丘の美しい景色が望めますよ♪
ほかには、薬師湖というカヤック教室などがある湖の周囲が散歩道になっています。マウンテンバイクのコースにもなっているので、散歩してからマウンテンバイクにチャレンジするのも良さそうです。
チェックインなどを行うセンターハウスの前は池になっていて、ここで釣りを楽しむこともできます。家族連れて釣りをしている姿を見ましたが、結構釣れている印象でした。トイレも近いし安心です。
近くの観光地
- 苗場山麓ジオパーク・・・津南町近郊の特殊な地形を体験しながら学べる
- 津南ひまわり広場・・・なんと50万本のひまわり!
- クアハウス津南・・・遊びすぎて疲れた時にはもってこいの温泉・サウナなど。
- 津南観光物産館・・・地元の食材も手に入る
津南キャンプ場のスペック
設備
コイン式シャワー(3分100円)※シャンプー・ボディソープは設置しているものを使う
トイレ(簡易水洗だが、においはあまり気にならない。和式多め)
洗い場(水のみ)
レンタル品
センターハウスで借りることができます。ただし、団体などがいるとクーラーボックスなどはレンタルできない場合があります。事前の予約が安全です。
常設テントも予約できます。テントを張る自信がないときや、時間を節約したいときにはちょうど良いですね。
無印良品の商品
無印良品の食品はとてもたくさん扱っています。レトルトのおかずやカレー、お菓子類、ドリンクなども豊富に扱っています。地場の野菜ジュースや、よくあるカップラーメンなど、なんでもそろいます。
センターハウスで扱っていますよ。
予約の方法
キャンプ場の予約は、宿泊日が属する月の3か月前の第1営業日の午前10時からです。ただし、お盆の予約は5月10日頃からで年によって異なります。ウェブサイトで事前に確認しましょう。
4連泊以上の場合、ウェブサイトの注意書きには電話での予約となっています。しかし、電話すると3泊と1泊をウェブサイトで予約するよう言われますので、最初からそうするのがオススメです。
責任ある行動を促すために、無印良品のキャンプ場はMuji.netメンバーのみが予約可能ですので、あらかじめ会員登録しておきたいですね。
キャンセル等
チェックイン日の7日前まで無料
チェックイン日の6日前から前日は50%のキャンセル料
チェックイン当日は100%のキャンセル料
なお、一度チェックインしたら、途中で以降の予約をキャンセルしても100%のキャンセル料となります。(例えば、3泊予約して、チェックイン後に気が変わって2泊目以降をキャンセルしても返金はありません)
チェックイン・チェックアウト時間
チェックイン:13時~18時
チェックアウト:8時~12時