
京都府の日本海側に位置する京丹後市には、西日本最大級の道の駅「丹後王国 食のみやこ」があります。 丹後のグルメはもちろんのこと、おもしろ自転車やゴーカート などなど楽しみ方も豊富。
同じ敷地内にある「ホテル丹後王国」に宿泊すれば、一日ゆっくり遊んだ後は天然温泉でのんびり♪カップルから家族連れ、友達同士など誰とでも新たな発見間違いなし。
今回は実際の体験レポートです。お盆明けの混雑具合もご参考に!
京丹後市ってこんなところ
京都府の日本海側にある半島が丹後半島で、京丹後市はまさにこの半島にある市です。この丹後半島は自体はマイナーですが、実は天橋立がある大観光地です。そしてその周辺には大小いろいろな観光地がつらなっています。
産直の安心安全な食材の宝庫
道の駅といえば地場の野菜の宝庫ですよね。入り口を入ってすぐの直売所では、近くの農家で収穫された野菜や果物が所狭しと並んでいます。すべてに農家の名前が記載され、安心安全です。
レストランもたくさんあります。さきほど書いた産直野菜たち、日本海の海鮮、ブランド豚の京丹後高原豚、園内で醸造された丹後クラフトビール・ワイン。これらを使った丼ぶり、ピザ、BBQ、ジェラート、漬物、ベーカリーなどなど複数のレストランがあります。しかもすべてのレストランが一画にまとまっていて、比較しやすいのが地味に嬉しい♪
小さな子どもがいたり、大人数のときに利用しやすい大きなスペースのレストランもあります(七姫殿)。こちらは大きなスペースにテーブルがたくさんあり、テーブルを確保してからレジで注文。料理ができたら受取口に取りに行くフードコートっぽい仕組みです。とにかく広いので、ベビーカーや大人数でも気になりません。
ちなみに、レストラン脇のカフェエリアには、手作りのタピオカで作ったドリンクもあります。モチモチ感が最高でしたよ!(しかも500円以下の安さ!)。
これでもかというくらいコダワリの手作りモノに溢れてます。
注意点としては、お店によって定休日が変わるので事前に希望のお店の営業日を確認しておきたいですね。
みんなで遊べるアトラクション
食べておなかいっぱいになったら、遊びたいですよね!
アトラクションはだいたい↓のようなものがあります。料金は200円~500円です。乗り場の自販機でチケットを買えますが、お得なのはホテルか小さな動物園の売店で買える1,000円券。100円×12枚が1,000円で買えちゃいます。乗り場では買えないので、要チェックですよ!
- ゴーカート
- おもしろ自転車
- 芝すべり
- インモーション(体を傾けて進むいわゆるセグウェイ)
動物や農業体験は↓のとおり。
- ポニー乗馬体験
- 小さな動物園でえさやり
- 季節のフルーツ狩り
その他
- 広場・小さなアスレチック
- イルミネーション
などなど、だれでもみんなで楽しめるものがたくさんあります。個人的にはおもしろ自転車がオススメ。とにかくたくさんの種類の自転車が乗り放題。コースの途中は軽い坂になっていて、乗りなれない自転車では一苦労しますが食べすぎた体にはちょうど良いエクササイズになります(笑)
汗をかくので水分補給には気をつけましょう!
ホテル丹後王国は最高のロケーション
遊び疲れたらホテルへGo。
ホテル編はこちらの記事で!